どうも、大学生47です。
今回は以前から私が気になりすぎていた「CHILL OUT」というリラクゼーションドリンクをレビューしていこうと思います。
とはいえ、エナジードリンクしか飲んできていない口なので評価っぽいことは出来ないと思うので「へぇ~」程度で楽しんでくださると幸いです。
CHILL OUT(チルアウト)とは
チルアウトとは、次世代のリラクゼーションドリンク。
また、GABAなどが含まれており飲むことで「リラックスを味わう」ことができるとされています。
パッケージはこんな感じです。
パッケージには可愛らしいキャラクターがおり、親しみやすいものになっています。
また、リラックスを意識したカラーになっており、リラクゼーションドリンクというニュアンスをさらに強めてくれています。
気になるお味についてです。
味は、グレープフルーツソーダという感じでした。なので、「なんだ、この味?」となることはなくしっかりと飲み物として仕上がっている味になっていました。
今回、ノンシュガーは飲んでいないのでそちらの方との比較はできかねますが💦
また、エナジードリンクを頻繁に飲むわたしからすると、エナドリより飲みやすい味に仕上がっているなという印象です。
それに加えて、味自体もマイルドなのですごい優しい気持ちで飲めるなぁという感覚で飲ませていただきました。
先ほどもすこし書きましたが、どうやらGABAなどがリラックス効果があるようなので今度は追い込まれたりイライラしているときに飲んでみようと思いました。
おいしい!という評価があっているのかわかりませんが、その指標で評価させていただくと美味しいと思いました。
リラクゼーションドリンクVS.エナジードリンク
一見、容器の形状もビジュアルも似ている感じがしました。
じゃあ、どっちを買うべきなのか?ということについて最後に考えていきたいと思います。
大前提として、効果や成分が違うのでそういう観点は除きます。
私は、エナジードリンクに一票入れたいと思います。
今回、こちらのチルアウトを飲んでみてモンスターなどと比べてみると味が上品という感じがしました。もっと言うと、薄い。
なので、年齢層が高い方には「リラクゼーションドリンク」という選択肢は視野に入ってくるのかな、と思います。
ただ、私のように大学生だったりするとやはり「味」という部分も大事な評価指標ではあると思います。そのため、私はモンスターやレッドブルを中心とする「エナジードリンク」かなと感じました。
しかし、値段もほぼ変わらないのでたまには「じゃない方」という気持ちで飲んでみるのも意外といいかもしれません。
一応、「チルアウト」の方も<パフォーマンス>にも効果はあるようなので。
ぜひ気になった方は、コンビニですとセブンイレブンが一番置いてある確率が高いので手に取ってみてください!!
-
Monsterのピーチ味.
-
レッドブルの砂糖なし.
-
Zoneのフルーツミックス.
本日も読んでいただきありがとうございました。
ブログ、Twitterのフォロー、スターなどもお待ちしております。
サブブログにも遊びに来ていただけると嬉しいです。
記事に関して、何かあれば以下のメールアドレスまで連絡いただけると幸いです。
ya9chi8@gmail.com