どうも、大学生47です。
今回はおそらく今年最後であろう投資の運用状況を報告します。
最近では、つみたてNISAの一本化などのニュースがあり、投資を考える方も多くなるかと思います。
ただ、投資は決して"増え続ける"ものではないことをご理解いただけるブログになっているかと思いますので、ぜひ読んでいただけると幸いです。
積立NISAを含めた投資信託状況
はい、すべてマイナスですね(笑)
ここ1ヶ月くらいは、プラス表記の日よりもマイナス表記の日の方が多いですね...
まぁ、投資額が少ないので誤差程度ではあるのですが、損をしてる状況であるのは紛れもない事実です。
理由としては、取得金額と基準価額の欄を見ていただけるとわかると思います。
めっちゃ、下がってますよね。
流石に1000円単位での違いだと、少ない投資金額でも影響が出てくるのは免れません。
コモディティファンドが予想以上の下がり値に・・・。
以前に、「コモディティファンドが最強説」みたいな記事を出したかと思うのですが、ちょっと予想が外れそうですね(笑)
まぁ、コモディティはモノの値段という見方なので変動があって当たり前なのですが。
ただ、一番損をしているファンドとなっています。
しかし、標準偏差で見ても数値が大きいのでもともと揺れ動きが大きいのは承知済みですので、また上がってくるのを待ちます!!
毎月分配型の投資信託を買う際は、注意です!!
特定のほうで購入している「毎月分配型」。
毎月分配型というのは、文字通り毎月の決算日に分配金が出れば出るというものです。
ただ、ここ数ヶ月ないです(笑)
なので、毎月分配型はおすすめしません!!
もし買うなら、基準価額よりも高い金額を一回きりで買って、損を少なくするほうがいいかと思います。
わたしも、損益分岐に来たら売却しようと考えているので、これから検討されている方は少し覚えておいていただけると私の200円が喜びます。
最後に
まぁ、でもなんだかんだで面白いです。
感覚的には、競馬みたいなとこもありますし(笑)
私は大学生の身なので、損するお金も小さいですが、今後本気で取り組んでいく際にはもう少し知識や経験を積まなくては、と感じております。
なので、今の損は未来への投資、そしてこれから始められるかたへの投資になれば幸いです。
ぜひ、始めようと思われている方は他の記事や、他の方のブログなども拝読いただき、みなさまの材料にしていただければいいのではないでしょうか。
それでは、また!!
本日も読んでいただきありがとうございました。
ブログ、Twitterのフォロー、スターなどもお待ちしております。
サブブログにも遊びに来ていただけると嬉しいです。
記事に関して、何かあれば以下のメールアドレスまで連絡いただけると幸いです。
ya9chi8@gmail.com