社会人47

好きのきっかけをあなたへ。※本ブログは広告を含んでいます。

【運転初心者】はじめまして、あおり運転。~もうちょい優しくしてくれん?~

にほんブログ村 芸能ブログへ

どうも、社会人47です。

今回は先日初めてあおり運転を受けた経験をお話しようかなと思います。
初めての煽り運転、全然嬉しくないですが、嬉しくなさを共有していきますのでお付き合いいただけますと幸いです。

あおり運転運転の一部始終をどうぞ。

先日、運転免許も取れたということで自動車の運転をしておりました。
もちろん、フロントとバックに初心者マークをガンガンに貼り付けていました。
事件が起きたのは狭い道を走っていた時でした。
おそらく一方通行であろう細い道に入りました。
ミラーで後ろを確認すると白い大型車。
「まぁ、初心者マーク付いとるし大丈夫でしょ」とこれまで優しい方ばかりに出会ってきていたのでいつも通り走っていました。
すると、後ろから「ブー!!」とクラックションが響きました。
私はてっきり、その白い車の後ろなのかなとも思いましたが、もう一度ミラーを見ると車間距離が近づいているのが分かりました。
もちろん、ここでハザードを出して道を譲るという行動を取らなくてはいけなかったのかもしれませんが、初のあおり運転ということもあり若干慌てていました。
ただ、まずは車の窓を閉めました。
煽ってきたら車の窓とロックを閉める、これ鉄則。
横断歩道もあったりしたので、そこで速度を落としたりしたのですが、この辺りはちゃんと交通規則を守る模様で。
そして、道幅が広くなると運転席側を通って追い越していきました…。
「もう、車がでかいだけやん」。

 

 

どっちが悪いとかは、一概には言えないかなと改めて振り返れば思います。
こっちも、速度上限を守りすぎていた(?)ので。
どうやら、車の運転には流れがあるようで、その流れを乱されるとあのような煽り運転を受けることがあるようです。
ただ、正直なとこ「煽り運転はしないで欲しい」というのが本音です。
もちろん、ちょっと車の運転にも慣れてきて、周りへの配慮が足りてなかったとこがあったな…と思いながらも煽り運転を受けるほど悪いこともしてないですし。
教習所でも「煽り運転はされても、するな。」とベテランの教官に言われたのをガッツリ思い出しました。
そして、この言葉通り私は今後絶対にしないと誓うとともに、(今回と同じような場面に遭遇した際には)道を譲る選択肢を頭に持っておこうと心に決めました。
これを読んでくださっているベテラン運転手のみなさま、初心者マークの車には優しくして下さると嬉しいです。(もちろん、初心者同士も優しくしあっていきましょ!)

暗いまま終わるのは嫌なので、最後に最高に気持ちいい瞬間を添えておきます。
道をこちらに譲ってくださった時に、こっちが手を上げて感謝をすると、あちらのドライバーさんも笑顔で手を挙げてくれる瞬間が最高にハッピーです。
これからも、手を挙げて笑顔も添えていきます!

 

 

あわせてよみたい

本日も読んでいただきありがとうございました。

ブログ、X(旧Twitter)のフォロー、スターなどもお待ちしております。

X(旧Twitter)

twitter.com

サブブログにも遊びに来ていただけると嬉しいです。

ameblo.jp

 

本ブログに関するお問い合わせ等はこちらからお願いいたします.

docs.google.com