社会人47

好きのきっかけをあなたへ。※本ブログは広告を含んでいます。

【Dr.Pepper】ドクターペッパーはうまい、ってことを伝えたい。

にほんブログ村 芸能ブログへ

どうも、社会人47です。
今回は、コカ・コーラが長年に渡って発売されている『ドクターペッパー』についてお話していこうかなと思っています。

ドクターペッパーとの出会い

私も初めて飲んだのは、おそらくめっちゃ小さい頃でした。
その頃は、とにかく王道なジュースが好き、ということもあってドクターペッパーに対して「うまい」という印象はありませんでした。なんなら、自販機でとなりにある『メローイエロー』やろ、みたいな感じでした。
そして、そこから長らく体内に入れてなかったのですが、2023年の夏にそんな私に転機が訪れました。
なぜか、わかりませんが、いつも通る道にある自動販売機にドクターペッパーの缶が110円で売っているのを見て、「飲んでみるか」となりました。
そして、飲んでみるとめっちゃうまいやん!という感覚になりました。
ほんのりカフェインも感じられて、エナドリ感もあってバッチリでした。
でも、ドクターペッパーに対する評価や感想を見てみると「まずい」などのネガティブなものが目立っていました…。

 

ドクターペッパーの「独特さ」が敬遠の理由に?

よく周りの人から聞く感想としては、「においが独特」や「ハッカのにおいがする」というようなものが多いです。要するに、薬に似たにおいなんですかね。
そして、味がごちゃごちゃしてるというような声も聞きます。
ごちゃごちゃしているのはあながち間違いではなく、ドクターペッパーは20種類以上のフルーツのミックスフレーバーなのでそこが理由かなと思いますが。
これらの理由に対して、私もまったく分からないというわけではないですが、全然これらを覆す良さが隠れているんですけどね。

 

 

ドクターペッパーの飲み心地の良さ~うますぎやろがい~

私が1番好きなのは、甘ったるすぎないとこです!
飲む感覚としては、ジンジャーエールと似ている部分があるかなと思っています。
でも、こう書くと「いや、ならジンジャーエールの方がうまいだろ」という声が聞こえてきますが、ジンジャーエールって何日も飲んでいると(味が単調ではあるので)味変が欲しくなってくると感じています。
もちろん、バーミヤンとかに行くとドリンクバーで味に変化をつけたジンジャーエールを飲むことが出来ますが。ただ、毎日それを飲む為だけにドリンクバーと対面するのもなんかな、と。
そこで、このドクターペッパーが登場するには最高のタイミングです。
私自身が最近、コーラの飲んだあとに口の中がドロドロする感じが気になってきていて、それがなく、そして美味いのがドクターペッパーだと思っています!
なので、コーラを飲むタイミングなどでぜひ一度ドクターペッパーを皆様の体内に入れていただきたいな、と思います。
という感じで、ここまでドクターペッパーの魅力を書かせていただきました。
いかがでしたでしょうか。
この記事を見て、自販機にあるドクターペッパーのボタンを帰り道に押してくれていたりしたら、ものすごくうれしいです。
そして、もっと多くの方にドクターペッパーが届きますように。
 

 

あわせてよみたい

本日も読んでいただきありがとうございました。

ブログ、X(旧Twitter)のフォロー、スターなどもお待ちしております。

X(旧Twitter)

twitter.com

サブブログにも遊びに来ていただけると嬉しいです。

ameblo.jp

 

本ブログに関するお問い合わせ等はこちらからお願いいたします.

docs.google.com