どうも、大学生47です。
今回は、現役大学生によるこれから大学生の方、そして今大学生の方へ送る記事です。
タイトルでピンと来た方はぜひ、このまま読み進めていただければ嬉しく思います。
勉強
はい、まずは教科書みたいなことを書きます。
大学は人生の夏休みだ! という言葉も一時期、流行りましたね。
もちろん、そういう過ごし方をするのもありだとは思います。
ただ、せっかくお金をかけて行ってるわけです。
自分の学部の勉強もそうですが、わたし的にはその他の勉強もすることをおすすめします。
現に、私は情報学部ですが、経済学の勉強に夢中です(笑)
という感じに、視野を広げるという意味でも他の分野の勉強に取り組むというのは価値があることだと考えています。
まぁ、何に興味があるか分からない人は、図書館へ行ってみましょう!
ありえないくらいの知らない世界が広がってるのでおすすめです!
趣味
これは、要するに遊んでね!ということです。
先程では、なんか勉強するために大学行ったんやろ!的なことを書いてきましたが、勉強だけをしてきた大学生活に価値をつけるなら、そんなに高くないのかな、と思います。
もちろん、ワーイ!ということではないですが、皆さまなりの遊びを全力でやって頂くのがいいのかなと思います。
まぁ、その全力さの言い方を変えたものが、「趣味」になるのかな、とも思っております。
ぜひ、趣味がある方はその趣味を200%で、ない方は趣味を見つけに行くという時間にして欲しいと思います。
(就活の時に、趣味ないってなると積むみたいですので…)
お金を稼ぐ
これは、趣味をするにも、やはりお金がかかる場面の方が多いかなと思っています。
なので、やりたいことの背景で邪魔が入ると、中々めんどくさいですし、ストレスだと思うので、やはり「お金を稼ぐ」のは重要です!
あとは、シンプルに社会経験、コミュニケーションの練習にもなりますし。
方法としては、アルバイト、人によってはYouTubeなどもあるのかな?と思いますが、お好きなものに挑戦してみるのもいいと思います!
ブログもそのひとつとして、始めてみるのもオススメです!!
就活
はい、これは早めに意識を持つことを強くおすすめします。
別に、行きたい会社を決めろ!というよりは、どういう業界があってどのような職業があるのか、を把握するのが大事になる気がします。
この時に、早ければ早いほど、知る範囲は広くなるので凄く充実したものになると思います。
事実として、わたしは就活する中で「経済学」に興味と将来性を感じて勉強を始めるきっかけになりました。
なので、特に大学1年生のうちから頭に置いておくことを推奨します。
ただ、考えすぎて、未来を暗くしすぎないようにはしましょう!
マイナス方向に行ったら、意味ないですので!
という感じで今回は4つ挙げさせていただきました。
もっと他にもあるんですけど、意外とこの4つを意識してるとあっという間に4年生!みたいになっているかと思います。
現に、私もこの4月で4年生ですので、参考までにしていただけたらと思います。
みなさまの良い大学生活を願って、締めさせていただきます!!
本日も読んでいただきありがとうございました。
ブログ、Twitterのフォロー、スターなどもお待ちしております。
サブブログにも遊びに来ていただけると嬉しいです。