どうも、大学生47です。
今回は先日すき家さんで発売された「牛カルビ丼」を食レポしていきたいと思います。
比較的、食べやすいお値段になっているので気になっている方はご覧いただいて、食べてみてください!!
すき家の「牛カルビ丼」がパワーアップしたらしい
あのすき家の『牛カルビ丼』が大復活しました。
商品はこんな感じ。
前回の『牛カルビ丼』は食べていないので、どこかパワーアップしたのかは詳細には分からなかったです。
ただ、すき家ファンの方の感想を見てみると、「焼肉感が増した」というコメントも散見されたので、パワーアップのキーワードは「焼肉感」になりそうですね!
そして、その焼肉感が私にも伝わりました。
もう、これは焼き肉です
もう、焼肉でしたね、本当に。
すき家というと、まだすき家歴の浅い私は「すき家の牛丼」というイメージでしたが、その口で受け止めたため、口がびっくりしてました。
食べる前に小袋の焼肉のタレをかけるのですが、それがもうすごい焼肉です笑
うまいです。みんな大好きな焼肉になってます。
千鳥の大悟さんも「焼肉のたれかけときゃ、何でもうまい」と言っていたように、もうそれでした。
しかし、お肉はしっかりすき家の良さが出ており、とても食べやすかったです。
以前、豚の蒲焼を食べたのですが、そちらよりも私はこっちの「牛カルビ丼」の方がすき家感が出ており、好きです!
すき家の牛丼(並)VS. すき家の「牛カルビ丼」(並)
さて、今回も完全な独断と偏見で比較させていただきます。
私的勝者は、「牛丼(並)」です。
これに関しては何度も言いますが完全好みの問題になっております。
私は、やはりすき家の王道メニュー牛丼には勝てないな、という印象です。
十分、牛カルビも美味しいんですけどね!
やっぱり、次回すき家さんへ行ったら牛丼を頼んじゃうんだろうな~と思いながら、牛カルビ行くかもしれませんけどね(笑)
でも、牛丼の安定の美味しさとそれに勿体ないくらいの価格。
その2つの要素が揃った牛丼の人気と迫力には勝てない、というのが正直なところです。
でもすき家さんはなんでも美味しいので気になる新メニューなどありましたら一度ご賞味することをおすすめします!
という感じで、今回はすき家の『牛カルビ丼』を軸にすき家さんの魅力がお伝えできていれば幸いです。
それでは、よいすき家ライフを!!
本日も読んでいただきありがとうございました。
ブログ、Twitterのフォロー、スターなどもお待ちしております。
サブブログにも遊びに来ていただけると嬉しいです。
記事に関して、何かあれば以下のメールアドレスまで連絡いただけると幸いです。
ya9chi8@gmail.com